香川県高松市で三菱「SRT-S375A」を設置~ 経年15年の電気温水器をEQに交換~<エコキュート交換工事例>

エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、香川県高松市にお住まいのN様邸で行った交換工事の様子。経年15年の電気温水器からタンク容量のサイズを変更してエコキュートに交換した例です。

<交換工事概要>

【交換前設置EQ】

【交換前設置】メーカー:三菱

電気温水器:SRT-46W2

リモコン型式:RMC-KD2/RMC-BD2

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460


【交換後EQ】

メーカー:三菱

システム型式:SRT-S375A

貯湯ユニット型式:SRT-ST375A

ヒートポンプユニット型式:SRT-SU455-SA

リモコン型式:RMCB-D5SE

製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370

目次

経年15年の電気温水器をEQに交換

今回交換工事に訪れたのは、香川県高松市。香川県の中心部に位置し県庁所在地でもある同市は四国で2番目の人口を誇り、瀬戸内海に面した北側には市街地が広がっています。交換工事のご依頼を頂いたN様のご自宅は、見通しの良い広々とした敷地に建つ大きな一軒家。

給湯器のタンクは、家屋の裏側に設置されています。

既設の給湯器は、三菱の「SRT-46W2」。2007年に発売された角型フルオートタイプの電気温水器です。新築時に設置されてから15年が経過していましたが、突然お湯が出なくなってしまったため新しくエコキュートに交換することになりました。電気温水器の寿命は10~15年と言われています。電気温水器からエコキュートに交換すると、 電気代の大幅なカットが期待できます。当社では電気温水器からエコキュートへの交換工事も多数行っています。実績をまとめた記事もあるので、是非あわせてチェックしてください。

▶記事リンク

三菱「SRT-S375A」を設置

既設の電気温水器は、タンクの水抜き処理などを行ってから撤去します。タンクを運びだし基礎や配管に問題がないかどうか確認できたら、エコキュートのタンクの脚位置に合わせてアンカーボルトを打ち込みます。

エコキュートを設置するにあたって、新たにヒートポンプを設置する必要があります。今回はタンクのすぐ手前にヒートポンプの設置場所を確保して設置し、それぞれに配管や配線を繋ぎ合わせます。

アース工事で漏電対策を行い、試運転で問題なく稼働することが確認できたら施行完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-S375A」。深紫外線が菌の増殖を抑制する「キラリユキープ」や、お風呂の栓を抜くだけでふろ配管を自動洗浄する「バブルおそうじ」など、便利な機能が多数搭載された人気機種です。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。

【製品寸法】

1820mm × 幅630mm × 奥行き760mm

関連記事