
新潟県十日町市で三菱「SRT-S376」を設置~積雪対策で高所に室外機を設置~<エコキュート交換工事例>
エコキュート交換工事の様子や、それにまつわるトラブル事例を紹介するこのコーナー。今回紹介するのは、新潟県十日町市にお住まいのT様邸で行った交換工事の様子。1階車庫内のタンクと壁掛け設置されたヒートポンプを交換した施工例です。
【交換前設置EQ】
メーカー:コロナ
システム型式:CHP-46AW1
貯湯ユニット型式:CTU-46AW1
ヒートポンプユニット型式:CHP-6012
リモコン型式:RMP-DA12/RBP-DA11
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 460
【交換後EQ】
メーカー:三菱
システム型式:SRT-S376
貯湯ユニット型式:SRT-ST376
ヒートポンプユニット型式:SRT-MU416-S
リモコン型式:RMCB-F6SE-T
製品タイプ:角型 > フルオート > 標準圧 > 370
雪深い冬に備えてエコキュートを交換

今回交換工事に訪れたのは、新潟県十日町市。毎年冬季の平均積雪が2mを超える豪雪地帯です。半年近く雪に覆われることもある同エリアの住居は、玄関が2階にあるなど雪国ならではの工夫が見られます。交換工事のご依頼を頂いたT様のご自宅は、1階がビルトインスタイルの車庫になっている一軒家です。

エコキュートのタンクは、車庫の奥の方に設置されていました。

ヒートポンプはタンクの設置付近から壁を挟んだ外壁に設置されています。積雪に備えて地上から高さ約2mの位置に取り付けてあります。

既設のエコキュートは、コロナの「CHP-46AW1」。2012年に発売された角型フルオートタイプのエコキュートです。普段から10年を目安に家電の見直しをされているというお客様で、雪深い最中にお湯が出なくなっては困るということで前回の購入から10年以上経過したのを機に新しいものに交換したいとご依頼を頂きました。エコキュートの寿命も10年程度と言われているので、このタイミングで交換しておくと安心です。
三菱「SRT-S376」を設置

まずは既設のタンクを水抜き等の処理を行ってから撤去します。

撤去できたら基礎や配管に問題がないかどうか確認して、新しいタンクの脚位置にアンカーボルトを打ち込みます。

タンクとヒートポンプを設置して、それぞれに配管や配線を繋ぎます。

漏電対策のアース工事と試運転を行って施工完了です。

新たに設置したのは、三菱の「SRT-S376」。栓を抜くだけで自動で配管を洗浄する「バブルおそうじ」など便利な機能が満載の人気機種です。今回は給湯省エネ事業の補助金を利用して交換しました。
また当社では積雪の多い地域のエコキュートも多数交換実績があります。ご検討の際は、下記の寸法を参考にぜひお気軽にお問い合わせください。
1820mm × 幅630mm × 奥行き 760mm