愛知県のエコキュート交換なら急湯デポにお任せ! 愛知の施工例まとめ

全国41都道府県でエコキュートの交換工事を行う急湯デポでは、愛知県や静岡県、三重県、岐阜県といった中部エリアの交換工事も多く対応しています。なかでも人口の多い愛知県では、日々多くの交換工事依頼を頂いています。そこで今回は、当社が愛知県内で行った交換工事の一部をまとめて紹介します。

目次

愛知県のエコキュート交換工事例まとめ

日本列島の中央に位置する愛知県は、東京都、神奈川県、大阪府に次いで日本で4番目に人口の多いエリアです。さらに同県の県庁所在地で政令指定都市でもある名古屋市は、中部・東海地方で最大の人口を誇ります。トヨタ自動車の本拠地・豊田市や刈谷市など工業都市も多く、日本最大の工業地帯である中京工業地帯の中核を成す工業県としても知られています。

気候は太平洋側の特徴が強く、夏は高温多湿で非常に蒸し暑く、冬は伊吹おろしという乾燥した冷たい風が吹いて体感温度が北日本並みに一気に低下する日もあります。そんな愛知県内で行ったエコキュート交換工事の一部を紹介します。

27段の階段を昇降してタンクを搬出入(岡崎市)

愛知県のほぼ中央に位置する岡崎市では、小高い丘の上に立つ一軒家で27段の階段を昇降してタンクを搬出入しました。 ダイキンのエコキュート「EQN46LFV」を撤去し、三菱の「SRT-S465UA」を設置。長い階段を重たいタンクを持って運ぶためスタッフを増員して作業を行いました。

▼工事の様子を詳しく見る

電気温水器をエコキュートに交換(豊川市)

県の南東部に位置する豊川市で、約18年使った電気温水器(三菱の「SRT-4668WFU-BL」)をエコキュートに交換しました。新しく設置した三菱の「SRT-S465U」は、菌の増殖を抑制する「キラリユキープPLUS」や配管を自動で洗浄してくれる「バブルおそうじ」など便利な機能を多数搭載したハイグレードタイプです。

▼工事の様子を詳しく見る

ヒートポンプの設置位置を変更(名古屋市名東区)

名古屋市名東区の住宅街にある3階建ての一軒家では、新設するヒートポンプが元の場所に収まらないことが分かり、設置位置を変更。パナソニックの「HE-37K3QWS」を撤去し、日立の「BHP-F37SU」に交換しました。角型フルオートタイプのエコキュートです。

▼工事の様子を詳しく見る

セミオートからフルオートに交換(額田郡)

三河エリアの額田(ぬかた)郡では、セミオートタイプ(三菱「SRT-HP373CF」)のエコキュートを撤去して追い焚き機能の付いたフルオートタイプのエコキュートに交換しました。ふろ配管を増設するため追加工事を行って、三菱「SRT-W375」を設置しました。

▼工事の様子を詳しく見る

フェンスを外して搬入経路を確保(瀬戸市)

尾張エリアの瀬戸市では、エコキュートの搬入経路を確保するためネットフェンスを脱着して交換工事を行いました。コロナのエコキュート「CHP-H302A」を撤去して、薄型フルオートタイプの三菱「SRT-S375UZ」を設置しました。

▼工事の様子を詳しく見る

突然の故障に即日対応(豊田市)

愛知県北部に位置する豊田市では、「突然お湯が出なくなってしまったエコキュートをすぐに交換したい!」というお問い合わせ頂き、当日すぐ駆けつけて対応させて頂きました。10年以上使用した日立ハウステックの「HHP-A375HATR」を撤去して、三菱「SRT-S375A」に交換しました。

▼工事の様子を詳しく見る

狭小スペースに設置されたタンクを交換(春日井市)

県の北西部に位置する春日井市では、隣家とのわずかな間に設置されたエコキュート(三菱の「SRT-HP43WZ3」)を交換するためフェンスを外して交換作業を行いました。薄型のタンクがギリギリ収まるスペースにダイキンの「EQ46WFTV」を設置しました。

▼工事の様子を詳しく見る

経年20年の電気温水器が故障(みよし市)

県の中部に位置するみよし市で、20年程使って故障してしまった電気温水器(東芝「HPL-2TFB563RAU 」)をエコキュートに交換しました。電気温水器から交換するにあたって電力会社への申請や専用ブレーカーの設置など施工以外に必要な作業も行い、三菱「SRT-S465」を設置しました。

▼工事の様子を詳しく見る

トラックの荷台からタンクを搬出入(名古屋市千種区)

名古屋を代表する繁華街の一つ、千種区では家屋周りの経路が確保できない現場で、トラックの荷台からタンクの搬出入を行いました。既設の給湯器は2004年頃に発売された電気温水器(日立「BHP-F46WD」)で、新しく日立のエコキュート「BHP-F46WD」に交換しました。

▼工事の様子を詳しく見る

フェンスを脱着してタンクを搬出入(清須市)

県の北西部に位置する清須市では、自宅裏側にある狭いスペースに設置されたタンクを搬出入するためフェンスを外して交換工事を行いました。撤去したのは2001年に発売された電気温水器(三菱の「SRT-4666F200V-BL」)で、ダイキンのエコキュート「EQX46XFV」に交換すると共に、浴槽内の循環アダプターを洗浄&保温効果の高い「ウルブロZ」に交換しました。

▼工事の様子を詳しく見る

屋内設置のタンクを交換(安城市)

名古屋市の南東にある安城市で、住居スペース手前の倉庫内に設置されたエコキュート(三菱の「SRT-HP464WF」)を交換しました。壁穴から屋外のヒートポンプと繋がるヒートポンプ配管を新しいものに交換し、三菱のエコキュート「SRT-S375U」を設置しました。

▼工事の様子を詳しく見る

EQ交換と共にウルブロZを設置(名古屋市)

名古屋市で経年劣化したエコキュート(パナソニック「HE-37R1AS」)の交換と同時に、微細な気泡で美容効果などが高まる「ウルブロZ」を設置した施工例です。当社ではエコキュートとの同時交換で、循環アダプターをお得に交換できます。新しく設置したエコキュートはダイキン「EQX37XFV」。目に見えない菌の繁殖を抑制しきれいなお湯にする「おゆぴかUV」が搭載された人気機種です。

▼工事の様子を詳しく見る

セミオートの電気温水器からフルオートEQに交換(名古屋市緑区)

同じ名古屋市の緑区では、電気温水器(三菱の「SRT-3768CFU-BL」)をエコキュート(三菱の「SRT-S376」)に交換。当社では電力会社への申請や専用ブレーカーの設置など、電気温水器からの交換に必要な作業も全て対応させて頂きます。セミオートタイプからフルオートタイプへの交換だったため、ユニットバスのエプロンを外して配管の増設工事も行いました。

▼工事の様子を詳しく見る

 

全国41都道府県で最短即日の交換工事!

全国各地に施工センターを配備する急湯デポでは、全国41都道府県でエコキュートの交換工事を行っています。お客様のライフラインを守るため「エコキュートのスピード交換」にこだわり、各エリアに多数の在庫を確保することで最短即日の交換工事を実現しています。各エリア多数の交換実績があるので、どんな場所でも安心してお任せ頂けます。エコキュートの交換をご検討の際は、ぜひご相談ください!

関連記事