トラックの荷台からタンクを持ち上げて搬出入(大阪府大阪市東淀川区)

大阪府大阪市東淀川区では、玄関先に設置されたエコキュートを交換するためフェンスを着脱。ブロック塀に横付けしたトラックの荷台からタンクの搬出入を行いました。15年ほど使ったという三菱の「SRT-HP43WZ2」を撤去して、「SRT-W375Z」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
関連記事トラックの荷台からタンクを持ち上げて搬出入(大阪府大阪市東淀川区)
周囲が塀に囲まれた一軒家(大阪府高槻市)

大阪府高槻市では、周囲が塀に囲まれた一軒家のエコキュートを交換しました。家屋脇の柵の前にトラックをつけて、荷台からタンクを搬入出。日立ハウステックのエコキュートを撤去して、三菱の「SRT-W375Z」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
隣家から柵を外してEQを交換(神奈川県横浜市保土ケ谷区)

神奈川県横浜市保土ケ谷区では、家屋が密集した住宅街でコンクリート塀とフェンスに囲まれたご家庭のエコキュートを交換しました。隣家の階段をのぼり、柵を外して塀の上からタンクを搬出入。コロナ「CHP-H3024A2」を撤去して、パナソニックの「HE-H37KQS」に交換しました。
▼工事の様子を詳しく見る
関連記事隣家から柵を外してEQを交換(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
ブロック塀の高さまでEQを持ち上げ搬出入(東京都足立区)

東京都足立区では、タンクがギリギリ収まる通路幅に設置されたエコキュートを交換するため、ブロック塀の上までタンクを持ち上げて搬出入。パナソニック「HE-46K3QUS」を「HE-NS46KQS」に交換しました。
▼工事の様子を詳しく見る
関連記事ブロック塀の高さまでEQを持ち上げ搬出入(東京都足立区)
ブロック塀の上からトラックの荷台へ(群馬県前橋市青柳町)

群馬県前橋市青柳町では通路幅が狭く搬入経路が確保できない一軒家で、ブロック塀を乗り上げる形でタンクを搬出入。養生マットを敷いたブロック塀の上から横付けしたトラックの荷台の上にナショナルの「HE-K37AQS」を運び出し、パナソニック「HE-NS37KQS」に交換しました。
▼工事の様子を詳しく見る
関連記事ブロック塀の上からトラックの荷台へ(群馬県前橋市青柳町)
タンクを縦向きで持ち上げ搬出入(群馬県前橋市朝倉町)

同じ群馬県前橋市の朝倉町では、サンデン「EBS-U37QTA」をダイキン「EQ46WFTV」に交換。タンクの設置スペースは薄型のタンクをギリギリ設置できる幅しかなかったので、横付けしたトラックの荷台の上からタンクを縦向きのまま運び入れました。
▼工事の様子を詳しく見る
関連記事タンクを縦向きで持ち上げ搬出入(群馬県前橋市朝倉町)
塀を乗り越えて電気温水器から交換(福岡県久留米市)

福岡県久留米市では敷地周りをブロック塀で囲われた大きな一軒家で、電気温水器からエコキュートへの交換工事を担当。横付けしたトラックの荷台からブロック塀を乗り越えて三菱の電気温水器「SRT-4666CF-BL」を撤去、三菱「SRT-S465A」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
狭小スペースで塀を乗り越えて交換(兵庫県西宮市)

兵庫県西宮市では、通路幅が狭く搬入経路の確保が難しい現場で電気温水器からエコキュートへの交換工事を行いました。タンクが設置されている家屋裏のブロック塀から既設の電気温水器・三菱の「SRT-5567WFU-BL」を(解体して)撤去し、東芝「HWH-B376L」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
スタッフ4人でタンクを持ち上げ搬出入(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)

神奈川県横浜市の保土ヶ谷区では、通路が狭く搬入経路が確保できない現場で、塀を乗り越える搬出入を行いました。80kgほどのタンクを2メートル近いブロック塀の上まで持ち上げるため、スタッフ4人がかりで対応。三菱「SRT-HP37WZ1」を撤去して、三菱の「SRT-W375Z」に交換しました。
▼工事の様子を詳しく見る
関連記事スタッフ4人でタンクを持ち上げ搬出入(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)
ご自宅裏から塀を乗り越えて搬出入(千葉県松戸市)

千葉県松戸市では、高さ1500~1600mmの塀を乗り越えてタンクを搬出入するためスタッフ3人で工事を行いました。既設のパナソニック「HE-37W3QWS」を撤去して、「HE-H37KQS」を設置しています。
▼工事の様子を詳しく見る
タンクを縦向きのまま搬出入(埼玉県春日部市)

埼玉県春日部市では、余スペースがほとんどない狭小スペースに設置されたエコキュートを交換するため、ブロック塀を乗り越える形でタンクの搬出入を行いました。まずはフェンスを着脱してタンクを縦向きのまま搬出入。三菱「SRT-HP37W1」を三菱「SRT-S375A」に交換しました。
トラック荷台から塀を越えてEQを交換(京都府京都市右京区)

京都府京都市右京区では、搬入経路が確保できない現場で横付けしたトラックの荷台の上から塀を乗り越えてタンクを搬出入する工事を行いました。1.6mほどの高さの塀を乗り越えて、三菱「SRT-HP43WZ4」をダイキン「EQ46WFTV」に交換しました。
足場を作成してブロック塀の上からタンクを搬出入(埼玉県ふじみ野市)

埼玉県ふじみ野市では、狭小スペースに設置されたタンクを交換するためブロック塀の外側に足場を作成しました。タンクを真上に持ち上げてブロック塀を乗り越える形で搬出入。三菱「SRT-HP55WU7」を撤去して、新たに三菱「SRT-S465U」を設置しました。
足場を作成&解体して塀越え搬出入(和歌山県和歌山市)

和歌山県和歌山市でもご自宅裏側の通路に足場を作成し、高さ約2mの塀を越えてタンクの搬出入を行いました。既設のエコキュート(三菱「SRT-HP55W3」)は解体して少しずつ搬出し、新たにパナソニックの「HE-NS46KQS」を設置しました。
足場を作成してブロック塀の上からタンクを搬出入(大阪府藤井寺市)

大阪府藤井寺市でも住居がひしめく住宅街の中心にある一軒家で搬入経路が確保できず、足場を作成してブロック塀の上からタンクの搬出入を行いました。三菱の「SRT-HP37WU5」を撤去して、三菱「SRT-S375U」を設置しました。
トラックの荷台から塀を乗り越えてタンクを搬出入(京都府京都市右京区)

京都府京都市の右京区で、狭小スペースに設置されたエコキュートを交換するためトラックの荷台から1.6mほどの高さの塀を乗り越えてタンクを搬出入。既設のタンク(三菱の「SRT-HP43WZ4」)はその場でできるだけ解体して撤去し、新たにダイキン「EQ46WFTV」を設置しました。
トラックの荷台からEQを搬出入(鹿児島県姶良郡湧水町)

鹿児島県姶良郡湧水町でもトラックの荷台からタンクを搬出入。目の前につけたトラックの荷台の上から塀を乗り越えてエコキュートを運び入れます。ダイキンの「EQ37FFV」を撤去してダイキンの2022年モデル「EQN37WFV」を設置しました。
石垣の上に設置されたタンクをトラック荷台から搬出入(兵庫県神戸市灘区)

兵庫県神戸市灘区では、石垣の上に設置されたエコキュートを交換するため横付けしたトラックの荷台からタンクを搬出入。フェンスを外してダイキンの「EQ37LAFTV」を撤去、周囲にぶつからないように注意しながら新しいエコキュート(ダイキン「EQ46WFTV」)を運び入れ設置しました。
ブロック塀を乗り越えてタンクを搬出入(長崎県佐世保市)

長崎県佐世保市の搬入経路が確保できない現場では、ブロック塀を乗り越えてタンクを搬出入しました。スタッフ3人がかりでタンクを持ち上げ、パナソニックの「HE-46K1QJS」を撤去。補助金制度を使ってパナソニック「HE-NS46KQS」を設置しました。
タンクを持ち上げて搬出入(栃木県日光市)

栃木県日光市でも搬入経路が確保できず、エコキュートの横にあるブロック塀の高さまでタンクを持ち上げて搬出入を行いました。既設のエコキュート(三菱の「SRT-HPK37WUDX5」)は解体しながら撤去し、スタッフ3人でタンクを持ち上げ三菱の「SRT-SK466UD」を設置しました。
足場を作成して狭小スペースに設置されたEQを交換(兵庫県尼崎市)

兵庫県尼崎市では塀に囲まれた場所に設置されたタンクを搬出入するため1.6メートルの高さのブロック塀の上に足場を作成しました。既設のパナソニック「HE-46W3QUAS」は解体してから撤去し、ダイキンの「EQ37VFTV」を設置しています。
柵の上までタンクを持ち上げて搬出入(神奈川県伊勢原市)

神奈川県伊勢原市では15年以上使用した三菱のエコキュート(「SRT-HP37W1」)が突然故障しお湯が出なくなってしまったというご連絡を受けて、お問い合わせ翌日すぐに対応させて頂きました。隣家との間の狭い通路に設置されたエコキュートを交換するため、タンクを柵の上まで持ち上げて搬出入を行い、新たにダイキン「EQ37VFTV」を設置しました。
ブロック塀を乗り越えてEQを交換(東京都国立市)

東京都国立市では、家屋脇の狭い通路に設置されたコロナの薄型エコキュート(「CHP-H3728A 」)を撤去しダイキンの薄型エコキュート( 「EQ37WFTV」)に交換しました。通路途中にあるブロック塀の梁が障害となりそのままでは通り抜けできなかったため、約1.2メートルある塀の高さまでタンクを持ち上げて交換作業を行いました。
塀の高さまでタンクを持ち上げて搬出入(東京都練馬区)

東京都練馬区でも幅の狭い通路に設置されたエコキュートを交換するため、ブロック塀の高さまでタンクを持ち上げて搬出入を行いました。コロナ「CHP-371NA6」から三菱「SRT-S465」に交換しています。
フェンスを脱着しトラックの荷台からタンクを搬入(埼玉県さいたま市見沼区)

埼玉県さいたま市見沼区では搬入経路の確保が難しい現場で、トラックの荷台からタンクの搬出入を行いました。家屋の脇にトラックを横付けし、既設のエコキュート(パナソニック「HE-W37BQS」)を撤去、三菱のエコキュート「SRT-S375UZ」に交換しました。
高さ1.7mの塀を乗り越えてEQを搬出入(東京都立川市)
東京都立川市でも搬入経路を確保するため、高さ1.7mのブロック塀の上までタンクを持ち上げて交換作業を行いました。スタッフを増員し隣接する駐車場からブロック塀を乗り越えてタンクを搬出入。コロナの「CHP-E462AW1」からダイキン「EQX46XFTV」に交換しました。
▼工事の様子を詳しく見る
隣りの敷地から塀を乗り越えてタンクを搬出入(群馬県渋川市)
群馬県渋川市では、隣りの敷地からブロック塀を乗り越える形でタンクを搬出入。家屋の外壁と塀に挟まれてほぼ隙間なく設置されていたエコキュート(コロナ「CHP-H3717A」)を撤去し、ダイキン「EQX37XFV」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
フェンスを脱着してトラック荷台からタンクを搬出入(神奈川県横浜市栄区)
神奈川県横浜市栄区では塀の上の狭い場所に設置されたエコキュート(ダイキン「EQ37LAFTV」)を交換するため、塀に沿って横付けしたトラックの荷台から直接タンクを搬出入。フェンスを外して既設タンクを撤去し、ダイキンの「EQX37XFTV」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
トラックの荷台からEQを交換&ウルブロZも設置(岡山県井原市)
岡山県井原市でもトラックの荷台からタンクの搬出入を行いました。敷地周りの通路が狭く搬入経路が確保できなかったため、フェンスを外してトラックの荷台からブロック塀の上に設置されたエコキュート(三菱「SRT-HP43WUZ5」)を搬出。エコキュートを太陽光発電システムと連携できる三菱「SRT-S436UZ」に交換すると同時に、浴槽の循環アダプターも「ウルブロZ」に交換しました。
▼工事の様子を詳しく見る
トラック荷台に足場を作成し狭小スペースのEQを交換(大阪府茨木市)
大阪府茨木市では高い塀の上に設置されたエコキュートを交換するため、トラックの荷台に足場を作成しその上からタンクの搬出入を行いました。薄型のエコキュートがギリギリに収まる幅の狭い通路に設置されていたTOTOの「RES3005HP」を撤去して、ダイキン「EQ37WFTV」を設置しました。
▼工事の様子を詳しく見る
このようにyhs株式会社では、搬入経路の確保が困難な現場にも最大限対応させて頂いています。経験豊富なスタッフが多数在籍しているので、あらゆる現場も安心してお任せ頂けます。ぜひお気軽にご相談ください。